投稿日:2018年10月29日
ボクネン・インタビュー
— きょうは版画作品のなかの白い部分、つまり彫刻刀で彫った窪みについて話そうか。言うなれば、そこは着色しないところ何もないところというわけだね。ところが、作品のなかではそこが強烈な“光”をイメージしてしまうことがある。それについてどうおもうのかな。 ボクネン ああ、そこに来たか。いいところをついたね。実は...
投稿日:2018年10月01日
ボクネン・インタビュー
− きょうは、伊是名出身の俳人で写真家でもある“末吉發(あきら)”さんについて話したいとおもいます。というのは、發さんが素晴らしい句をつくり優れた写真も撮っていて、「伊是名」という土地柄をよく表現しています。 發さんはボクネンの先輩でもあることから、彼を語ることによって、「伊是名」という島の創作や発想の原動...
投稿日:2018年08月20日
ボクネン ・インタビュー
— きょうは“場”について話しましょう。まず、あなたの作品には『緑門』や『一本道の福木』『未来からの風』など“場”がモチーフになっている作品が多いですよね。そこで、この“場”について話してもらいます。 ボクネン まず『緑門』について言えば、あれは世界の人々が共通して反応する“場”とおも...
投稿日:2018年07月30日
ボクネン ・インタビュー
− 「キジムナー展」が7月の21日から始まりました。きょうはキジムナーの話をしましょう。 ボクネン うん、うん。 − まずは民話の『久米島のキジムナー』※ですが、あれは松寿(まつじゅう)が女房を恐れて、キジムナーの住む老樹を燃やしたのではないかということです。ですから、松寿...
投稿日:2018年07月02日
ボクネン ・インタビュー
—きょうは子供の絵をヒントにしながら、手の“自由性”について聴きます。 ボクネン ふむ。今日はそこから入ってきたね(笑)。 —展覧会で作品裏や書籍にサインをするときがありますよね。あのとき、あなたはとても楽しそうです。まるで子供のようにね。手が喜んでいるという感じですね。 ボクネン 手が喜...
投稿日:2018年05月21日
ボクネン ・インタビュー
—こんにちは。きょうはあなたが30年前に描いた版画の処女作品『UNNAR』(ウンナー=伊是名島の豊年祭、1984年制作、下掲作品)のことを聞きます。 ボクネン ああ、それは興味深いなぁ。 —つまり、あの作品には余すところなく“祭り”“村”“文化”といった“人間の営み”が発露していて、...
投稿日:2018年05月01日
神さまの仕業。
ボクネン 美術館は版画専門誌『版画藝術』へ季節ごとに掲載する広告を兼ねて、作品にタイトル以外の「言葉」をつける試みをやっています。鑑賞者のひとりが勝手に自分の“感覚”を絵にぶつけてみることになるわけですね。もちろん作家にも了解を得て、この企画は進められています。 ボクネン はよく「絵は観る者のもの」と言って...
投稿日:2018年04月23日
ボクネン・インタビュー “省略”
-きょうは絵を描くときの“省略”について聴きたいと思います。というのは20年近く前に、あなたは作家の大城立裕さんに「絵には省略ができないんですよ」と言ったことがありますよね。そのとき大城さんは「省略は年齢がするものだから」と答えていました。それから、あの“省略”というのはどうなったんでしょう? ボクネン ああ...
投稿日:2018年04月16日
開催中の展示会『水の記憶』の作品から。
今、開催中の展示会『水の記憶〜すべての始まり〜』から作品を紹介しています。今回は『波紋』(はもん、2000年作)です。上に掲げているのがそうですが、実はこの作品はある不思議さを感ぜずにはいられないもので、ボクネン自身の資質をもっともよく表しているものと思われます。 その不思議さとはこの作品が、どんな場所でど...