ハッシュタグフィード

【さぁこれを持っておゆき】
先日のこと。私の園芸師匠であるお隣のご主人からキレイなお花が咲くという植物をいただいたので、それをベランダで植え替えることにしました。
:
その植物を植え替える少し前に、わたしはあるものに目が止まりました。
:
それはドーナツ。愛娘ちびこさんが食べていたドーナツが とても美味しそうだったので、ひとくちだけ食べさせてもらいました。
それが今日のポイント。
:
ひとくちだけ食べたドーナツに満足した私は、それから植物たちの手入れに励みました。アレコレ手入れしていたら あっという間に2時間ほど時間が経ってしまいました。
:
そろそろ終わろうと思って 手を洗うため洗面所に行っくと、そこの鏡に映った自分の姿に驚きました!
:
くちびるの左端に黒いものが
ついていたのです!
:
くちびるに「土?!」と驚きながら鏡に近づいてよく見てみると
それはチョコレート!
:
それは、2時間前に娘からひとくちだけもらったドーナツの
チョコレートでございました!(笑)
:
しかもそのチョコレートは、ただ
くちびるの端についているのではなく、2cm5㎜ほどの長さで帯状に
くちびるの端に存在していました!(笑)
:
鏡の中でチョコレートをべったりとつけている自分を見ていたら、笑いがこみ上げてまいりました(笑)
:
2時間もチョコレートつけてたなんて大爆笑!!
:
:
#ドーナツ#フレンチクルーラー
#チョコレート#顔 につけたまま
#2時間 #笑
#沖縄生活日記#生活日記
#沖縄
:
:
写真は
毎月紹介するのが
恒例となっている
沖縄出身の版画家
名嘉睦稔さんの
アートカレンダー。
:
今月 我が家のリビングを飾った
作品名は
「さぁこれを持っておゆき」
:
:
#ボクネンカレンダー
#版画#名嘉睦稔
:
:
[余談ですが]
私が チョコレートを顔につけたまま植物の手入れに没頭している間、大変な目にあっている人物がおりました。
:
それは旦那アザラシ様!
:
私がうっかり玄関の鍵をかけてしまったため、小庭の手入れをしていた旦那アザラシ様は炎天下の中家に入ることができず大変な目にあったようです(笑)
:
2階のベランダって 玄関のチャイムの音 聞こえないのね。
それとも旦那様が鳴らすチャイムの音が私の耳に届かない仕組みになっているのでしょうか?
不思議ざます(笑)
:
年々 #ポンコツ になる私(笑)
違う? #生まれつき ?!(笑)
:
:
6月も今日で終わりですね
今月もありがとうございました♡
来月もまたよろしくお願いいたします♡♡
...

82 0

【読後感】とても素敵な本を見つけて、ぎゅっとなる。
かけがえのない夏の思い出と過去と未來。
すごくぐっとくるの、言葉遣いが。

昨日あったものが明日もあると思って生きているけど
ふと見渡すとどんどん様変わりしている。
大切なものばかりが失われていく。
どうでもいいものが、溢れていく。

いつか人の心まで侵食されてしまうんだろう。
美しい景色や美味しい空気が先に無くなり
最後はそれを壊した人間が蝕まれる。
人間は愚かだからその事にも気づかないまま
どうでもいいものと引き換えに命の源を壊し続ける。

失ったものは無いものと同じだろうか。
覚えている人がいる限りは存在するのだろうか。
物も人も。

1日として同じ日はない。
身を屈めて耐えるしか無い夏もあるから。
だからこそ、大切なのではないだろうか。

すごく刺さる本、とっても好きだ。
よしもとばなな氏のキッチンと同じくらいに、好き。
誰にも教えたくない、でも読んで欲しい。

版画も美しい。
ほんとうに、素敵な本。好きな本。

#海のふた 
#よしもとばなな 
#名嘉睦稔 
#読後感 
#読了 

#本が好き
#本が好きな人と繋がりたい 
#読書が好きな人と繋がりたい
...

6 0

名嘉睦稔 版画家 
宇城憲治 UK実践塾代表
***
 
<巻頭対談>
時空を超えた気と木の世界
— 無意識が生み出す人間の潜在力 —
 
 
「描いている切っ先から
 絵が生まれてくる感覚なのです。
 描いているというより、
 絵の世界で泳いでいるような。
 だから周りはすべて見えているのです」


沖縄の島・伊是名で生まれた名嘉睦稔さん。
その版画制作は実にダイナミックだ。
 
始まりは静かな祈り。
 
しかし一端制作が始まると、
目にも止まらぬ速さで一気に彫り上げる。
 
自分で描いている感覚はなく、
絵が独自に生まれてくるのだという。
 
そこに繰り広げられるのは、
森、動物、風、植物、海……
限りない自然への愛と郷土愛にあふれる睦稔さんの世界。
 
本号では、その睦稔さんの魂の世界を、
人間のエネルギー「気」という観点から、
広く、深く、突き詰めていく異色の対談となった。
   
***

  

◎季刊『道』 208号
http://www.dou-shuppan.com/dou208-lp/
 
◎季刊『道』 定期購読
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

●宇城道塾 体験講習会
〈大阪〉
2025年5月25日(土) 13:30〜16:30
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202505/

〈東京〉
2025年6月29日(日) 13:30〜16:30
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202506/

#名嘉睦稔 #宇城憲治 #人間力 #版画
...

2 0

【よつばの日】

皆様はご存知でしょうか?
:
本日4月28日は「よ(4)つ(2)ば(8)」と読めることから「四つ葉の日」となっております🍀
:
愛・希望・幸福・健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー。多くの人に日々の生活の中でこの四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことが目的で、
2017年に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されました。
:
:
愛娘ちびこさんが最近こんなことを話していました。
:
「人生ってさぁ、たまにどーんっと大きい幸せがあるよりも、小さいしあわせが毎日ある方が、結局本当に幸せなんじゃない?」
:
十六歳でこんなことを言うなんて、娘はいったい何度目の人生を生きているんだろう?
:
そんな事を思いながら、
私は、私にできる方法で
娘の小さな幸せ積み重ね計画に協力していくことにしました。
:
それはお弁当。
:
毎日 少しずつ違う
小さな発見をお弁当に
潜ませてゆくことに
したのです。
:
作り置きのおかずに、月曜日は油揚げを入れてみたり、火曜日はゴマ和えにしたり、水曜日にはピーナッツ和えにしたり、そんなちょっとした違いが発見と幸せに繋がるよう
に毎日少しだけお弁当を変えてゆく。
:
そんな小さな変化を楽しむようになった娘は、苦いピーマンを食べて嫌な思いをしても、次に苦くないピーマンを食べた時にものすごく幸せに感じる自分になれているようです(笑)
:
小さい幸せに気付ける人は
きっと一生しあわせだ!!
:
娘がしあわせの達人に
なりますように♡
:
そんな事を考える
4月28日「よつばの日」
でした🍀*°
:
:
#沖縄#4月#28日#4月28日
#四葉の日#クローバー
#小さな幸せ#お弁当#弁当
#ブラッシュアップライフ
#okinawa#japan
:
:
写真1枚目は我が家のリビングを飾る沖縄の版画家名嘉睦稔さんの「ボクネンカレンダー」。
:
4月の作品名は「星夜歌垣」
:
素敵な絵が家にあることも
幸せなことですね。
:
#ありがとうございます
:
#版画#名嘉睦稔#ボクネン
#ボクネンカレンダー
#アート#カレンダー
...

39 0


「むこうは海」2025年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネンアートギャラリー
#bokunenargallery #作品販売
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術好き #アート好き #自然好き
#沖縄アート #沖縄の景色 #新作紹介
...

41 2

【3月の終わりに】
あっという間に2025年の
3月が終わってゆきます
:
実はお花を見に行ったり
キャンプに行ったり
ミシンで色々作ったり
美味しいパン屋さんに
行ったりしているのですが
投稿が追いついていきません
:
来月こそはまめに
投稿できるように
頑張りたいと
思いながら
3月最後の
投稿をしております🤭
:
:
#沖縄#3月#花
#沖縄暮らし
#写真日記
#okinawa#japan
:
:
1枚目の写真は
我が家のリビングを飾る
版画家 名嘉睦稔さんの
ボクネンカレンダー
:
#版画#名嘉睦稔#ボクネン
#ボクネンカレンダー
:
:
2枚目以降は
3月に見た植物たち
:
#シャリンバイ
#ヒスイカズラ
#クローバー
#桜#クメノサクラ
#藤#フブキバナ
#シークヮーサー
#ノアサガオ
#などなど
:
3月はありがとうございました♡
4月もどうぞよろしくお願いいたします♡
...

90 0

♪Mozart Piano Sonata K.332 mov.1♪ 2025.3.14
久しぶりに自宅で撮影。少し前からなのでお気づきな方もいるかもしれないですが、ピアノの後ろの絵を変えました。ずっと夜の海と月の絵で、暗いのですがなんだかすごく好きで自分の気持ちを代弁してくれているような気がしていたのですが、最近、「ちょっと気分と違うな?」となり、昨年買ったこちらに架け替えました。「雲割焼」という絵(レプリカ)なのですが、日が雲の間から割って出ている感じがなんか良くないですか?笑 ここにいるよー!と。

モーツァルトのK.332もすごく好きで、全体明るくキラキラなのに、オクターブの出てくるところで少し暗さというか強さがあって、そして明るく終わる、みたいな。
人生いろいろあるけど、全体としては楽しいよね、みたいな曲が好きです。
4/26の発表会で弾きますが、暗譜が全然進まん…と思ってたら、レッスンで先生が「今日はここを覚えましょう!」と一緒に暗譜をやってくれまして、20分ぐらい?でかなりポイントを押さえて教えてもらいました!「この和音は覚えましょう!」「ここはc mollのⅠ度→Ⅵ度→…内声のここのメロディを覚えておくといいですよ」と分解して教えてくれて、目からウロコ🐟
これは別の投稿で詳細書きますね。
そのポイントの押さえ方とか、理解しやすくする分析とかが自分ではできないので、ともかく頭に叩き込んでいこうとするよりずっと効率的でした。1ページちょっと20分ぐらいで覚えたーー!なんということでしょう!暗譜のコツ講座、次回もやってもらおう…。
結局、譜読みの精度、理解の深さなんだよなぁと思います。
続く。

#名嘉睦稔 #mozartpianosonatak332 #mozart #大人のピアノ #ピアノ再開組 #c3xespressivo
...

32 2


「遠い日の浜」2024年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネンアートギャラリー
#bokunenargallery #作品販売
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術好き #アート好き #自然好き
#沖縄アート #沖縄の海 #浜辺 #新作紹介
...

64 0

大好きな版画
#名嘉睦稔
#版画
#百合
#沖縄
#そばにいて
#夏川りみ
...

7 0


「おめでとうの朝」2024年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネンアートギャラリー
#bokunenargallery #作品販売
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術好き #アート好き #自然好き
#沖縄アート #おめでとう #新作紹介
...

60 0


「今夜がはじまる」2024年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネンアートギャラリー
#bokunenargallery #作品販売
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術好き #アート好き #自然好き
#沖縄アート #夜の輝き #新作紹介
...

115 0

公式アカウントフィード


【BOKUNEN ART GALLERY】
移転を機に店名も新たにいたしました。
場所はプラザハウスショッピングセンター3階
オープン日は7月20日(土)と決定しました!
営業時間はこれまでと変わらず10:00〜18:00。
火曜日を定休日として運営いたします。
ぜひお越しください!
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネンアートギャラリー #画廊
#bokunenartgallery #アート販売
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#アート好き #移転 #リニューアルオープン
...

103 0


最後の最後は、スタッフ一同で集結。AKARAに深く感謝する時間を取りました。木の下で風に包まれる、素敵な時間となりました。
その中で、睦稔さんから、皆さまへのメッセージ撮らせていただきました。スタッフ以上にこの建物を愛してくださった皆々様への感謝の想いです。(カメラの不具合で映像の調子が悪いですが、ご容赦ください。)
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝の想い #AKARA
...

328 10


梅雨明けした沖縄。
眩しい太陽に照らされて、建物が一層美しく輝いています。
感謝の思いで毎日お片付け中です。
次の店舗のお知らせは、引越し作業後にと予定しています。
もうしばらくお待ちください。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝の想い
...

304 8


「地球交響曲」2000年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝の想い #地球交響曲
...

181 1


「真南風の向日葵畠」1998年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝の想い #ひまわり畑
#向日葵🌻 #sunflowers🌻 #🌻🌻🌻
...

176 2


「ミセセル」2002年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝 #祈り #手を合わせる
...

103 0


「オタカベ」2002年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝
...

122 0


「泰然自若」2016年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #感謝の想い #泰然自若
...

190 0


当館は本日無事に営業最終日を終えました。たくさんの方にご来館いただき有終の美を飾ることができたと感じております。足元の悪い中にも関わらず駆けつけてくださったお客様はもちろん、これまでボクネン美術館を愛してお付き合いくださったすべての方に心より感謝申し上げます。
今後もこの場での発信を続けて参りますので、変わらずお付き合いいただけますと幸いです。作品紹介はもちろん、今後のショップに関することも都度お知らせしていけたらと考えております。

皆さまへ心いっぱいの【ありがとう】が届いていますように。そしてこれから続く道も共にできますように。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #最終日 #感謝の想い
...

442 25


「波紋」2000年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #波紋 #神々 #沖縄の海
...

186 1


「水面裂く」2018年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #水面 #沖縄の海
...

249 9


「降臨連飛」1994年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #降臨 #神々
...

138 0


「樹の謠」2010年作

ボクネンと祈り
ボクネンの作品制作は、版木に向かって、手を合わせる《祈り》から始まります。「良いものを生まれさせてください」という願いとともに、精神を統一するのです。

ボクネンにとって祈りの所作は、幼い頃から自然と身につけてきた習慣といえます。

生まれ故郷の伊是名島には、神が降り立ったという伝説があり、沖縄の中でも神聖な島として知られます。島内にはいくつもの拝所があり、島民の篤い信仰により大切に守られているのです。ボクネンも島に帰った際には手を合わせることを怠りません。

また、海へ入る際に手を合わせるのは祖父母の教え。海の神様と陸の神様への訪いの挨拶は欠かせてはなりません。その他の神々に対しても、事あるごとに手を合わせて祈り感謝するのが常なのです。

必然的に作品にも神々や祈りが多く立ち現れます。開けた空間を見ると神様を思い描くのだと話しています。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #祈り
...

116 0


「星ぬ神謠」1989年作

ボクネンと祈り
ボクネンの作品制作は、版木に向かって、手を合わせる《祈り》から始まります。「良いものを生まれさせてください」という願いとともに、精神を統一するのです。

ボクネンにとって祈りの所作は、幼い頃から自然と身につけてきた習慣といえます。

生まれ故郷の伊是名島には、神が降り立ったという伝説があり、沖縄の中でも神聖な島として知られます。島内にはいくつもの拝所があり、島民の篤い信仰により大切に守られているのです。ボクネンも島に帰った際には手を合わせることを怠りません。

また、海へ入る際に手を合わせるのは祖父母の教え。海の神様と陸の神様への訪いの挨拶は欠かせてはなりません。その他の神々に対しても、事あるごとに手を合わせて祈り感謝するのが常なのです。

必然的に作品にも神々や祈りが多く立ち現れます。開けた空間を見ると神様を思い描くのだと話しています。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #祈り #星空 #星に願いを
...

149 0


「元旦の祈願」2022年作
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #祈願 #琉装
...

144 0


「櫂」1996年作

シリーズ:みやらび(美童)
イラストレーターとして画業を始めたボクネンが1982年から描き始めたのが、このシリーズ。Gペンの細い線を幾重にも重ね、筆で色を重ねていく手法が取られています。”みやらびとは沖細方言で若い女性を意味しており、そこに宿る風情や心情を描き出そうと試みた作品群です。

始まりに立ち現れたのは実に純朴な少女でした。徐々に深化させる中で、少女は思いがけず色香をまとい、女性へと姿を変えることがありました。ボクネンはこのことを画集に寄せた文中にこう説明しています。
「女性は、日常の何気ない仕草の中に、『いまだ少女』を宿しているし、少女はまた、例えば、遠方に目をやりふと佇む時などに、大人の女性を予感させる、『すでに女』を備えていたりするのだ。」

沖縄女性の持つ美しき情緒をひたすらに追い求めて生み出された作品は91点。集中しすぎるあまりに体に不調をきたすようになり、残念ながら目標には届かないままとなってしまいました。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#線描画 #肉筆画 #アート作品 #アクリル画 
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #みやらび #美童 #沖縄女性
...

132 0


「うない」1991年作

シリーズ:みやらび(美童)
イラストレーターとして画業を始めたボクネンが1982年から描き始めたのが、このシリーズ。Gペンの細い線を幾重にも重ね、筆で色を重ねていく手法が取られています。”みやらびとは沖細方言で若い女性を意味しており、そこに宿る風情や心情を描き出そうと試みた作品群です。

始まりに立ち現れたのは実に純朴な少女でした。徐々に深化させる中で、少女は思いがけず色香をまとい、女性へと姿を変えることがありました。ボクネンはこのことを画集に寄せた文中にこう説明しています。
「女性は、日常の何気ない仕草の中に、『いまだ少女』を宿しているし、少女はまた、例えば、遠方に目をやりふと佇む時などに、大人の女性を予感させる、『すでに女』を備えていたりするのだ。」

沖縄女性の持つ美しき情緒をひたすらに追い求めて生み出された作品は91点。集中しすぎるあまりに体に不調をきたすようになり、残念ながら目標には届かないままとなってしまいました。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#線描画 #ペン画 #肉筆画 #繊細なアート
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #みやらび #美童 #沖縄女性
...

161 0


「きっと待っている樹の娘は」2017年作

樹の娘はどこから生まれた?
特徴的なフェイスペイントに草花の飾り、異国の部族を思わせる【樹の娘】。まとめて十数点が描かれた。シリーズ作になっています。

この子たちが描かれるきっかけとなったのは、少数民族を撮影した一冊の写真集。ボクネンはその鮮やかな姿に、刺激を受けて制作をはじめました。

ボクネンにとって部族の格好は、子どもの頃にやりたかったイメージと重なるものでした。当時はサンプルになるような資料があったわけでもなく、一人こっそり赤土を顔に塗ったり、青葉を束ねて輪っか状の飾りにしたりなどして遊んだのだそう。

写真集によって、その頃のことが想い起こされ、彼らと同じ感性じゃないか、と喜びを感じたボクネン。共感したその気分から、彼女たちは生まれました。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #樹の娘 #部族 #化粧 #花飾り
...

94 0


「そうだから樹の娘は」2017年作

樹の娘はどこから生まれた?
特徴的なフェイスペイントに草花の飾り、異国の部族を思わせる【樹の娘】。まとめて十数点が描かれた。シリーズ作になっています。

この子たちが描かれるきっかけとなったのは、少数民族を撮影した一冊の写真集。ボクネンはその鮮やかな姿に、刺激を受けて制作をはじめました。

ボクネンにとって部族の格好は、子どもの頃にやりたかったイメージと重なるものでした。当時はサンプルになるような資料があったわけでもなく、一人こっそり赤土を顔に塗ったり、青葉を束ねて輪っか状の飾りにしたりなどして遊んだのだそう。

写真集によって、その頃のことが想い起こされ、彼らと同じ感性じゃないか、と喜びを感じたボクネン。共感したその気分から、彼女たちは生まれました。
・
#名嘉睦稔 #bokunennaka #ボクネン作品
#ボクネン美術館 #bokunenartmuseum
#木版画 #裏手彩色 #woodblockprint
#美術館好き #アート好き #自然好き
#ありがとう #樹の娘 #部族 #化粧 #日の丸
...

146 0
This error message is only visible to WordPress admins
Error: There is no connected account for the user bokunenmuseum.