投稿日:2017年02月06日

韓国の少年少女が来館。

韓国の少年少女が来館。…

先週の2月2日、夕刻に韓国の中学生たちが16名、美術館を訪ねてくれました。引率のユン・ヨンソ校長は、熱心に子どもたちの感想を聴き、版画作品ついて話し込んでいました。それもそのはず、ユン校長は“文学畑”の出身。沖縄と韓国の文化的な共通点などについても話していたようです。 もともとこの韓国の学校、情操教育を旨とす...

投稿日:2017年01月30日

タッチ(文体)はすべてを語る。

タッチ(文体)はすべてを語る。…

小学校のともだちに、ふたり絵のものすごく上手やつがいた。コンクールーのたびに、ふたりはいつも優秀賞だった。あのころをおもいだしてみると、二人は小学生にもかかわらず、ゴッホやルノアールばりのタッチなのであった。 その後、画家の道を進まず、ふたりはボクシングのトレーナーや会社員になった。つまり、あのふたりは「...

投稿日:2017年01月16日

「つわぶき」が咲いてるよ。

「つわぶき」が咲いてるよ。…

 最近、中城城跡に足を伸ばしてみたら、いたるところに「つわぶき」が咲いていて、なんとも気持ちよい散策ができました。そんなとき、美術館のブログに届いたのが、恒例アミークス(一環した英語教育で世界的な視野をもつ学童を育てる学校法人)の子どもたちの「アート・エギジビション」のニュースでした。  美術館で懸命に子どもたち...

投稿日:2016年12月27日

黄色の魔法?

黄色の魔法?

 現在、開催中の展示会は『闇夜の詩〜青の魔法〜』ですが、その開催当初に、ボクネン画の闇は黒・白・青で描かれ、特に「青の魔法」は興味深いと言いました。しかし、ひとつ言いそびれたことがあります。  それは「黄色の魔法」です。例えば「黄色」は、ゴッホ作品のなかでは、港の夜景などで頻繁に使われています。そして、ふと考えた...

投稿日:2016年12月12日

眼から受けた刺激が思いを広げていく。

眼から受けた刺激が思いを広げていく。…

  —剣岳(つるぎだけ)をモチーフに描いた『屏風山』(びょうぶやま、182.5×276㎝)の新作品が30分ほど前に完成して、いまどんなふうな気持ちですか。 ボクネン この作品は『神々の山』の展示会(2016年3月26日〜7月10日)のために、山というテーマを半強制的に与えられて彫ったんだけ...

投稿日:2016年12月05日

私の、ひとことコメント。

私の、ひとことコメント。…

 「咲ちゃん、今度の展示会(『闇夜の詩』〜青の魔法〜)で好きな作品は?」と、尋ねる私。  「『田面富士』(たおもふじ)が、好きなんです」と、すぐさま20代前半の乙女の声を出す渡久地咲ちゃん。ボクネン美術館のスタッフだ。  「そう…、それはどうして?」と、おじさんモードの声を出す私。  「青と赤と黄色。それらの...

投稿日:2016年11月30日

ばななさんが、やってきた。

ばななさんが、やってきた。…

昨日11月29日の火曜日。作家の吉本ばななさんが来館しました。『沖縄離島情報』の2017年新年度号に掲載される巻頭対談のためです。お二人は、ばななさんが連載していた『海のふた』(毎日新聞、2004年)でボクネンが絵を担当していらいの、つきあい。大の仲良しです。来館の日も、顔を見るやハグをするなり大笑い。沖縄に来...

投稿日:2016年10月31日

絵に言葉をつけてみよう。

絵に言葉をつけてみよう。…

 版画専門誌『版画藝術』に毎年4回の広告を掲載しているボクネン美術館。そこで、ボクネン作品にタイトルとは別に「言葉」を載せる「言葉あそび」を続けています。さて、この冬(174号)は『御陰加那志』(うちちがなし、1996年)が作品です。今回の、のっける言葉は「星の聲」(ほしのこえ)にしました。みなさんだったら、なんと...

投稿日:2016年10月27日

いよいよ彫り始めたよ。アミークス!

いよいよ彫り始めたよ。アミークス!…

 今月の12日に、このブログで紹介したアミークス(英語教育でグローバルな人材を育成する、うるま市の学校)の版画の課外授業。その担当であるボルトン先生からこの25日、「彫り始めました」というメールが入りました。  今月の4日、5日、7日と当美術館ですでに下絵を終え、いよいよ“彫り”に入ったという元気な報せです。毎年...

投稿日:2016年10月25日

あんたもミクロネシアンだね!

あんたもミクロネシアンだね!…

美術館にはいろんなひとたちが訪れる。それは、そのひとたちの鑑賞を通して、意外なことに気づかされたり、勉強になったりもするのだ。いわば、美術館に勤めるスタッフのかすかな知的喜びなのだとも言える。 さて、その知的よろこびを、またひとつ紹介しよう。10月の中旬だ。コンベンションビューローの紹介で、フランスの名だ...