投稿日:2017年09月19日
安慶田自治会サラビア会の皆さま ご来館

本日は、沖縄市より安慶田自治会のサラビア会の皆様が、ご来館されました。 連休中は、サラビア会の皆様も参加された沖縄市で開催された沖縄全島エイサー祭り。少しお疲れのご様子でしたが絵を見て癒されにいらっしゃったそうです。 美術館に展示された、「向日葵」を鑑賞した感想をいくつかご紹介いたします。 「...
投稿日:2017年09月19日
本日は、沖縄市より安慶田自治会のサラビア会の皆様が、ご来館されました。 連休中は、サラビア会の皆様も参加された沖縄市で開催された沖縄全島エイサー祭り。少しお疲れのご様子でしたが絵を見て癒されにいらっしゃったそうです。 美術館に展示された、「向日葵」を鑑賞した感想をいくつかご紹介いたします。 「...
投稿日:2017年08月20日
本日、オープンからたくさんのお客様が来館されました。 沖縄市より、カマラ自治会の皆様がご来館。 生涯学習の一環としてご来館されました。 ご来館されたご感想をいくつかご紹介させていただきます。 「版画って一枚一枚彫って、色まで塗るんですね。すごい!」30代男性。「ボクネンさんの作品で「向日葵」は初めて...
投稿日:2017年08月14日
ボクネン美術館では「風」がよく出てきます。前回の展示会が「風の聲」でしたし、作家の画集のタイトルが『風のゆくえ』(これはラジオ番組のタイトルにもなりました)でした。それから奄美開催の最初の個展名も「風の島から」でした。さらに、アカラの建物にも二つの「風」の道があります。 これらの「風」の登場は、偶然の一致では...
投稿日:2017年08月07日
昨日の8月5日(旧暦6月15日)は、伊是名勢理客の“うんなー”の日でした。ぼくも、この豊年祭(綱引き)には何度か見に行き、参加もしたことがあります。 綱引き前の“道ジュネー”には、部落の拝所や、その年のめでたいことのあった家々をまわり、村人みんなでお祝いと祈りを捧げます。そんな風に夕方から深夜までみんなで行進...
投稿日:2017年08月05日
いつもAKARAGALLERY公式オンラインストアをご利用いただき誠にありがとうございます。 オンラインストアの商品を色々掲載してほしいとのお声をいただき、遅くなってしまいましたが、文具類を追加いたしました。まだ一部ではございますが、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 2017年8月...
投稿日:2017年07月31日
先週の水曜日(7月27日)。うるま市にある「NPO法人 児童デイサービスくるみ」の皆さん13名(先生4名、児童9名)が来館してくれました。(7月27日の記事もありますので合わせて読んでくださいね) 美術館にいてもっとも勉強になるのは「子供たちの感想」を聞くことです。もちろん、ほとんどの子供たちは「大人に気に...